文部科学省 科学研究費補助金
新学術領域研究(研究領域提案型)
平成28年度~32年度
新学術領域研究「グローバル関係学」

グローバル秩序の溶解と新しい危機を超えて
関係性中心の融合型人文社会科学の確立

トップ | お問い合わせ | サイトマップ | English Top Page

  • グローバル関係学
  • 総括班・国際活動支援班
  • A01
    国家と制度
  • A02 政治経済的地域統合
  • B01 規範とアイデンティティ
  • B02 越境的非国家ネットワーク
  • B03 文明と広域ネットワーク
トップギャラリー連続ウェブ・セミナー「新型コロナウィルスと中東」第3回  動画

連続ウェブ・セミナー「新型コロナウィルスと中東」第3回 「中東の『with コロナ』新時代を展望する:パレスチナ/イスラエルの現場から」  動画

2020年7月23日(オンライン開催)

ツイート

司会の鈴木啓之(東京大学)による、冒頭の挨拶の動画です。

内藤徹さん(「エルサレムで学び会う場」主宰)による報告「対話型勉強会を通した活動とCOVID-19の情報交換の事例」の動画です。

オトマズギン順子さん(翻訳家・イスラエル/パレスチナ社会事情専門家・エルサレム在住)による報告「イスラエルとパレスチナにおけるCOVID-19の感染拡大の概観と展望」の動画です。
※オトマズギン順子さんの希望で字幕がついています。

中島希さん(NGOパレスチナ子どものキャンペーン駐在員・エルサレム在住)による報告「COVID-19感染拡大後の国際支援のあり方に関する課題の共有と展望」の動画です。

休憩中に行われた、司会の鈴木啓之(東京大学)によるこぼれ話「パレスチナ/イスラエルと『アジア由来の』コロナ」の動画です。

報告後に行われた質疑応答の動画です。
※オトマズギン順子さんの希望で、オトマズギン順子さんの発言には字幕がついています。

酒井啓子(千葉大学)による、閉会の辞の動画です。

連続ウェブ・セミナー「新型コロナウィルスと中東」
第3回「中東の『with コロナ』新時代を展望する:パレスチナ/イスラエルの現場から」開催のご案内

Copyright (C) Relational Studies on Global Crises All rights reserved.
本サイトに掲載されている写真の無断使用を禁じます。

千葉大学・グローバル関係融合研究センター内事務局
〒263-8522 千葉市稲毛区弥生町1-33
Tel: 043-290-2334 E-mail: glblcrss@chiba-u.jp