文部科学省 科学研究費補助金
新学術領域研究(研究領域提案型)
平成28年度~32年度
新学術領域研究「グローバル関係学」

グローバル秩序の溶解と新しい危機を超えて
関係性中心の融合型人文社会科学の確立

トップ | お問い合わせ | サイトマップ | English Top Page

  • グローバル関係学
  • 総括班・国際活動支援班
  • A01
    国家と制度
  • A02 政治経済的地域統合
  • B01 規範とアイデンティティ
  • B02 越境的非国家ネットワーク
  • B03 文明と広域ネットワーク
トップギャラリー「グローバル関係学」シンポジウム 動画

「グローバル関係学」シンポジウム「緊張高まる中東:イラン、イラク、レバノン、イスラエルの今を分析する」 動画

2018年5月30日(於 明治大学)

趣旨説明:酒井啓子(千葉大学グローバル関係融合研究センター長/領域代表者)(7分)

報告:「IS後のイラクを支配するのは誰か――第4回議会選挙をてがかりに」
山尾 大(九州大学大学院比較社会文化研究院・准教授/計画研究B02分担者)(31分)

報告:「レバノン選挙の結果とその中東情勢への影響」
末近 浩太(立命館大学国際関係学部・教授/計画研究B02代表者)(28分)

報告:「単独離脱する米とイラン核合意 ―背景と影響―」
松永泰行(東京外国語大学大学院・教授/計画研究A01代表者)(36分)

報告:「「今年こそエルサレムで!」の衝撃:米=イスラエル関係の新局面」
池田明史(東洋英和女学院大学 学長 国際社会学部教授/計画研究A02分担者)(24分)

「グローバル関係学」シンポジウム「緊張高まる中東:
イラン、イラク、レバノン、イスラエルの今を分析する」開催のご案内

Copyright (C) Relational Studies on Global Crises All rights reserved.
本サイトに掲載されている写真の無断使用を禁じます。

千葉大学・グローバル関係融合研究センター内事務局
〒263-8522 千葉市稲毛区弥生町1-33
Tel: 043-290-2334 E-mail: glblcrss@chiba-u.jp